2008年01月08日

沖永良部から徳之島へ

沖永良部島では、宿に紹介してもらい、黒糖を昔ながらの製法で作っている農家を訪れて見学させてもらった。
昔の沖縄映画で出てくる、よく牛が引いて歯車をまわし、サトウキビを絞るやつ。
あれが、現役で活躍中であった。しかも、農家のお父さんの手作り。

商売じゃなくて、自家用や地域の人にやるのには、これくらいがちょうどいいのよ~とおばあが言う。効率よりも適正規模の経済を目指す、「ほどほどの」よさがある気がする。温かいおじい、おばあの笑顔にいい気分になり、子牛も見せてもらった。

その後は、琉球王朝統治時代の島の主、世之主を祀る神社や、日本一のがじゅまる(がじゅまるといえば沖縄、とも思ったが、沖縄は戦争で焼けてしまった?)、東シナ海の荒波が押し寄せて琉球石灰岩の奇岩が景勝を作るフーチャを見て周る。
どこまでものどかで落ち着いた(地味な)島の印象。

そして、大型定期船がつく和泊港ではなく、知名港を出航し、徳之島でもメインの亀徳港ではない平土野港につく、通称「裏航路」、と呼ばれる奄美海運の船で徳之島へ。思ったより船は豪華、快適(100人以上乗れる船に3人しか乗客はいなかったが)だったが、到着地の平土野港は予想以上に寂しかった。
沖永良部から徳之島へ


沖永良部から徳之島へ




同じカテゴリー(沖縄旅日記)の記事
鍾乳洞と民謡酒場
鍾乳洞と民謡酒場(2014-08-02 06:19)

夏の島の味覚
夏の島の味覚(2014-07-26 07:01)

夏の沖縄の海
夏の沖縄の海(2014-07-25 04:31)

久しぶりに沖縄へ
久しぶりに沖縄へ(2014-07-24 02:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
MiO
MiO
環境と観光、スローライフとエコツーリズムで人と地域を元気にする、「スローツーリズム・コーディネーター」。人、自然、地域との「つながり」を求めて、世界35カ国と日本全国、沖縄の殆どの有人島を旅する「風の人」。コーヒーとオリオンビールと村上春樹が好き、ヘビとおしゃべりな床屋がキライです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ