2009年04月18日

大東島は開拓の島

大東島は、1800年代になり、八丈島出身者によって開拓された島。よって、沖縄県の島でも琉球文化を受け継いでいるわけではなく、神社や相撲など、八丈島の文化と、沖縄の文化がまじりあった特異な島。よって、島では、他の沖縄の島と異なる文化風物を見ることができる。

たとえば、沖縄にはない、鳥居のある神社を見ることができる。沖縄では、民俗信仰としての御嶽があったり、その象徴として(日本文化を形だけ取り入れた)鳥居はあっても、鳥居を兼ね備えた神社というのはあまりない。
大東島は開拓の島
ただ、大東島は、南北大東島とも、秋葉神社、金刀比羅宮というのがある。秋葉神社は防災の神様らしいが(台風の多い土地だし…)、なぜ金刀比羅ぐうがあるのか不明。まあ、先日四国の本場の金刀比羅神社にお参りしてきたので、勝手にご縁を感じることにする。

さらに、南北大東島とも、日本の領土であることを宣言した国標というのが海岸沿いに立ち、近代化の波の中で、領土を宣言したことを示している。


同じカテゴリー(沖縄旅日記)の記事
鍾乳洞と民謡酒場
鍾乳洞と民謡酒場(2014-08-02 06:19)

夏の島の味覚
夏の島の味覚(2014-07-26 07:01)

夏の沖縄の海
夏の沖縄の海(2014-07-25 04:31)

久しぶりに沖縄へ
久しぶりに沖縄へ(2014-07-24 02:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
MiO
MiO
環境と観光、スローライフとエコツーリズムで人と地域を元気にする、「スローツーリズム・コーディネーター」。人、自然、地域との「つながり」を求めて、世界35カ国と日本全国、沖縄の殆どの有人島を旅する「風の人」。コーヒーとオリオンビールと村上春樹が好き、ヘビとおしゃべりな床屋がキライです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ